2015年大相撲春場所九日目の取組 画像追加
数少ない、おうちでTV観戦できる日。
幕下から楽しみました♪
☆今日の敢闘精神あふれる力士☆
【幕内】
1位…東関脇・照ノ富士
2位…東前頭5枚目・豊ノ島
3位…東前頭6枚目・安美錦
【十両】
1位…西十両12枚目・天風
2位…西十両10枚目・里山
3位…東十両2枚目・輝
十両も面白かった。
舛ノ山ー天風、天風の立ち合いを谷川親方が褒めていた。
この立ち合いなら幕内でも通用するって。
「もっと大きくなりますね(体格が)」には同意しかねるけど。
これ以上太ったら怪我すると思う。。。
天鎧鵬ー石浦、負けちゃったけど石浦はもぐりこんで、
色々仕掛けて善戦していた。
もう一人の新十両の阿炎も送り出しで勝ち。
英乃海ー里山、里山らしい相撲で勝った。
富士東は若の里に勝って1敗を守った。
輝が今日は良い相撲だった。
今場所は苦労しているけれど。
幕内の取組から
佐田の富士ー琴勇輝
琴勇輝が昨日一日だけ休んで出て来た。
腸炎どいうことなので、力も入らなかろうに、
重い佐田の海に勝った。
決まり手は押し出し。
気力で勝負が左右する事ってあるんだろうなと思う次第。
千代鳳ー勢
勢の小手投げで、さすが落ちない千代鳳も落ちたか。
…と思っていたら、なんと\(◎o◎)/!髷つかみの反則で、
千代鳳の勝ちとなった。
髷、掴んでいるようにも見えなかったんだけど。
最後の方で触ったのを掴んだと判断されたのか。
ビデオでしっかり判定していると思うので、
「子供でもわかる」ような一番でなく微妙だったのだろうけど。
千代鳳は三場所連続、髷つかみで勝負を拾っている。
相手が叩いたり、頭に触れたりしたくなる体勢に持って行っているからこその、
落ちない千代鳳の面目躍如の一番だってことでしょう。
画像追加
ボケボケの画像ですが、
髷掴んだと言われるならこの辺りでしょうかね。

旭秀鵬ー臥牙丸
臥牙丸の強さ、突進力が戻って来た。
迷いがない感じだ。
寄り切りで臥牙丸の勝ち。
松鳳山ー蒼国来
松鳳山に勇み足があって、まだ初日出ず(;_;)
安美錦ー常幸龍
安美錦が叩き込みで勝って、
勝ち越し一番乗りでインタビュールームに来た。
「昨日、安美関が負けたから俺も負けた」と照ノ富士に言われたんだって。
楽しい兄弟子と弟弟子の会話だ

(時事ドットコム)
佐田の海ー高安
高安にやっと初日が出た。
勝った後も、そーっと歩いている感じ。
かなり重症っぽいけど、このまま楽まで取るんだろうか?
佐田の海も、まだ一勝のまま。

(時事ドットコム)
魁聖ー逸ノ城
がっぷり組んでお互い攻めの時期をうかがうような、
長い相撲になったが、逸ノ城には余裕があったのかな。
落ち着いて攻めた。
寄り切りで逸ノ城の勝ち。
照ノ富士ー妙義龍
照ノ富士、横綱のような立派な勝ち方だった。
一旦、土俵際で残した妙義龍だったが、
照ノ富士が吊り上げて寄り切った。
把瑠都並みの怪力。

(時事ドットコム)
稀勢の里ー豪風
速い攻めで勝った。
尾車親方が立ち合い腰が低くなって来たと褒めていた。
もう、このまま突っ走って欲しい。
明日は豪栄道戦だ!
画像追加


豪栄道ー琴奨菊
大関同士の対戦は豪栄道の勝ち。
豪栄道は強いんだか脆いんだかわからん。
豊ノ島ー日馬富士
攻めていたのは日馬富士。
九分九厘勝ったのは日馬富士だったのだけど、
土俵際で豊ノ島が片足一本で残っていた\(◎o◎)/!
横綱、負けたと思わなかったでしょうね。

(時事ドットコム)
画像追加
バランスの良い豊ノ島、横綱が落ちた後もこのカッコで立っている。


白鵬ー碧山
碧山の立ち合いの当たり、良かったんだけど、
白鵬が上手く重さをかわして上手出し投げの勝ち。
弱点が無い。
年齢による衰えがもしあったとしても、
無駄な力を使わないで効率よく勝つことが出来る。
これはもう天武の才としか言いようがない。
もちろん努力もしているかもしれないけど。

(時事ドットコム)

にほんブログ村
幕下から楽しみました♪
☆今日の敢闘精神あふれる力士☆

【幕内】
1位…東関脇・照ノ富士
2位…東前頭5枚目・豊ノ島
3位…東前頭6枚目・安美錦
【十両】
1位…西十両12枚目・天風
2位…西十両10枚目・里山
3位…東十両2枚目・輝
十両も面白かった。
舛ノ山ー天風、天風の立ち合いを谷川親方が褒めていた。
この立ち合いなら幕内でも通用するって。
「もっと大きくなりますね(体格が)」には同意しかねるけど。
これ以上太ったら怪我すると思う。。。
天鎧鵬ー石浦、負けちゃったけど石浦はもぐりこんで、
色々仕掛けて善戦していた。
もう一人の新十両の阿炎も送り出しで勝ち。
英乃海ー里山、里山らしい相撲で勝った。
富士東は若の里に勝って1敗を守った。
輝が今日は良い相撲だった。
今場所は苦労しているけれど。
幕内の取組から
佐田の富士ー琴勇輝
琴勇輝が昨日一日だけ休んで出て来た。
腸炎どいうことなので、力も入らなかろうに、
重い佐田の海に勝った。
決まり手は押し出し。
気力で勝負が左右する事ってあるんだろうなと思う次第。
千代鳳ー勢
勢の小手投げで、さすが落ちない千代鳳も落ちたか。
…と思っていたら、なんと\(◎o◎)/!髷つかみの反則で、
千代鳳の勝ちとなった。
髷、掴んでいるようにも見えなかったんだけど。
最後の方で触ったのを掴んだと判断されたのか。
ビデオでしっかり判定していると思うので、
「子供でもわかる」ような一番でなく微妙だったのだろうけど。
千代鳳は三場所連続、髷つかみで勝負を拾っている。
相手が叩いたり、頭に触れたりしたくなる体勢に持って行っているからこその、
落ちない千代鳳の面目躍如の一番だってことでしょう。
画像追加
ボケボケの画像ですが、
髷掴んだと言われるならこの辺りでしょうかね。

旭秀鵬ー臥牙丸
臥牙丸の強さ、突進力が戻って来た。
迷いがない感じだ。
寄り切りで臥牙丸の勝ち。
松鳳山ー蒼国来
松鳳山に勇み足があって、まだ初日出ず(;_;)
安美錦ー常幸龍
安美錦が叩き込みで勝って、
勝ち越し一番乗りでインタビュールームに来た。
「昨日、安美関が負けたから俺も負けた」と照ノ富士に言われたんだって。
楽しい兄弟子と弟弟子の会話だ


(時事ドットコム)
佐田の海ー高安
高安にやっと初日が出た。
勝った後も、そーっと歩いている感じ。
かなり重症っぽいけど、このまま楽まで取るんだろうか?
佐田の海も、まだ一勝のまま。

(時事ドットコム)
魁聖ー逸ノ城
がっぷり組んでお互い攻めの時期をうかがうような、
長い相撲になったが、逸ノ城には余裕があったのかな。
落ち着いて攻めた。
寄り切りで逸ノ城の勝ち。
照ノ富士ー妙義龍
照ノ富士、横綱のような立派な勝ち方だった。
一旦、土俵際で残した妙義龍だったが、
照ノ富士が吊り上げて寄り切った。
把瑠都並みの怪力。

(時事ドットコム)
稀勢の里ー豪風
速い攻めで勝った。
尾車親方が立ち合い腰が低くなって来たと褒めていた。
もう、このまま突っ走って欲しい。
明日は豪栄道戦だ!
画像追加


豪栄道ー琴奨菊
大関同士の対戦は豪栄道の勝ち。
豪栄道は強いんだか脆いんだかわからん。
豊ノ島ー日馬富士
攻めていたのは日馬富士。
九分九厘勝ったのは日馬富士だったのだけど、
土俵際で豊ノ島が片足一本で残っていた\(◎o◎)/!
横綱、負けたと思わなかったでしょうね。

(時事ドットコム)
画像追加
バランスの良い豊ノ島、横綱が落ちた後もこのカッコで立っている。


白鵬ー碧山
碧山の立ち合いの当たり、良かったんだけど、
白鵬が上手く重さをかわして上手出し投げの勝ち。
弱点が無い。
年齢による衰えがもしあったとしても、
無駄な力を使わないで効率よく勝つことが出来る。
これはもう天武の才としか言いようがない。
もちろん努力もしているかもしれないけど。

(時事ドットコム)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2015年大相撲春場所十日目の取組
- 2015年大相撲春場所九日目の取組 画像追加
- 2015年大相撲春場所八日目の取組
スポンサーサイト
<<2015年大相撲春場所十日目の取組 | ホーム | 2015年大相撲春場所八日目の取組>>
コメント
調子が上がってきた稀勢の里!
今日も豪栄道に完勝しましたね!
この調子で終盤行って欲しいです。
今の稀勢の里を見ていると、
ほんとに3敗してるのか?と思いますよね。
でも、まずは勝ち越しです!
明日、勝ち越さないとダメです!
この調子で終盤行って欲しいです。
今の稀勢の里を見ていると、
ほんとに3敗してるのか?と思いますよね。
でも、まずは勝ち越しです!
明日、勝ち越さないとダメです!
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
単純に、稀勢の里を誉めてくださる親方は好感を持ちます。
こんな良い相撲が取れるのに。
何故もう三敗もしてるのか…?
そんな話をしてましたが。
全国の稀勢の里ファンの皆さんも、そう思っていると思う。
本人にどうして?って聞いてみても。
それに答えられるくらいなら、稀勢の里は負けてないんでしょうね。
稀勢の里は、照ノ富士との対戦に勝ってるので。
これから戦う琴桜菊や豪栄道より気持ちの上での負担が少ないかな?と思ってます。
日馬富士に勝った豊ノ島の、片足でのバランス姿。
場所前の稽古で、バランスポーズをとる稀勢の里の写真を思い出しました。