2015年大相撲初場所 十二日目 1月22日の取組
今日は国技館で観戦。
二人升席で、真ん中辺りだったので、見やすかった。
☆稀勢の里の、こゆきまる観戦時連敗が止まって良かった。
☆相撲がちゃは何度やっても稀勢の里のが出て来なくて、
勢のは知らないお姉さんに、遠藤のは偶然会った教え子にあげた。
☆あれだけ大勢の人が居る中で、通路で偶然教え子に出会った。
☆大砂嵐の帰る時に握手して貰えた。
TV桟敷が一番見やすいのは当然だけど、
やっぱり国技館で相撲を見るのは楽しい。
浅草橋当たりでも、鬢付け油の香りがするのも心弾む。
今日の敢闘精神あふれる力士
【幕内】おぉ、稀勢の里が一番でしたか!
1位…東大関・稀勢の里
2位…東十両3枚目・北太樹
3位…東前頭3枚目・遠藤
【十両】
1位…西十両14枚目・舛ノ山
2位…西十両5枚目・北はり磨
3位…東十両4枚目・旭日松
十両の取組から
舛ノ山ー輝
いやー舛ノ山が力強い相撲で輝に勝った。
先輩の意地を見せたのかな。
動きも速くて、何より引かないのが良かった。
土俵下の輝に手を貸そうと言う余裕もあり。
勝ち越しも見えてきた、今日勝って7勝。
富士東ー若の里
どっちも頑張れ!な一番だったが、
若の里が負け越してしまった。「3年先、5年先の稽古だよ!」と明るかったそうなので、
まだまだ頑張って相撲を取ってくと思うけど、
十両筆頭での負け越しは惜しいなぁ、あと少しで幕内なの。。
客さんがほとんど席にいた感じで、
今日は早くから札止めになったそうで、熱気のある館内だった。
幕下の相撲でも湧いていた。
これがずっと続くといいのだけど。
幕内の取組から
時天空ー誉富士
時天空が足技を出して空振りして、館内湧いた。
決まり手は足技ではなく寄り切りで時天空の勝ち。
時天空、人気があるの、わかる。
相撲が面白いもの。
玉鷲ー豪風
豪風、勝ち越した。
おめでとうございます!
尾車勢はつい応援したくなる。
親方も力士も人柄に惹かれる。
千代丸ー佐田の海
千代丸が今日は良く前へ出て、
相撲も速かった。
佐田の海は明日、ぜひ勝ち越しを決めて!
今日、帰る時にお見かけしました。
高下駄に紬のアンサンブルで、素敵でした。
カメラを持たずにウロウロしていたので、
写真が撮れず、惜しいことをしました。
嘉風ー千代鳳
千代鳳はインフルエンザの後遺症でもないのだろうが、
全く力が出ていない感じ。
場所前の稽古量も少なかったのかな。
また切り替えて、頑張って粘りっこい相撲を見せて欲しい。
嘉風は今日勝って7勝まで持ってきた。
勝ち越しが見えてきた!
魁聖ー栃ノ心
魁聖がこんなに強いなんて!
やればできるじゃないか。
強い時とコロッと負けちゃうときと、
何が違うか、自己分析出来ているんだろうね?
別人に思える時がある。
高安ー遠藤
取組前、館内が凄く盛り上がって湧いていた。
…のに、相撲はあっさり高安が落ちて終わった。
もう少し熱戦を期待したのにな、この二人には。
碧山ー勢
どうしよう、勢が今日も負けてまだ1勝しかしていない
叩き込みで碧山が勝った。
稀勢の里ー豊ノ島
一気に攻めるかと思ったが、攻めきれず。。。
毎度ハラハラさせてくれるわ。
巧く巻きかえて押し出した。
完勝とは言えないけど、星を落とさないのは大事。
明日はいよいよ白鵬戦!

豪栄道ー鶴竜
豪栄道は勝機はあったのに、
焦ってバタついて勝手に手を着いたという印象。。。
崖っぷちまで来ちゃったよ。
白鵬ー琴奨菊
琴奨菊ががぶり切るのはやっぱり無理か…。
白鵬は全勝で33回目の優勝を決めるつもりなのかもしれない。
どんなことをしてでも勝とうと言う意思がとても強く感じられる。
それが絶好調でなくても何とか白星に繋げている気がする。
誰も止められないのか。
日馬富士ー逸ノ城
あっという間。
結びの一番なんだから、も少し見せて欲しかったなぁ。
速い相撲も魅力的なんだけど、
一日の終わりがこんなにあっけないと…ねぇ。
日馬富士は変化したように見えたけど、
一応当たって横へ動いたらしい。
目にもとまらぬ速さなので、最初から変化したように見えてしまう。
そのくらい今場所は動きがイイ。

明日、稀勢の里ー白鵬戦以外にも、
楽しみな取り組みがたくさんあるのだが、
イスラム国の例の事件のタイムリミットの日。
相撲中継どころでなくなったらどうしよう。
録画相撲なんだけど。
明日、勝ち越しをかける力士
嘉風・琴勇輝・旭秀鵬・松鳳山・佐田の海・照ノ富士・妙義龍・隠岐の海
明日の気になる取組
千代丸ー嘉風
松鳳山ー佐田の海(勝った方が勝ち越し・どっちも頑張れ
)
照ノ富士ー妙義龍(この取組も勝った方が勝ち越し)
隠岐の海ー栃ノ心
宝富士ー旭天鵬(負けた方が負け越し・厳しい一番だ。。。)
遠藤ー豪栄道
日馬富士ー鶴竜
白鵬ー稀勢の里
今日の戦利品
力士ストラップは、まわしバージョンの他に、
着物バージョンがあるって知らずに買った。
左から、松鳳山、遠藤、ガチャの日馬富士、旭天鵬、逸ノ城。
遠藤のは大銀杏のもすでに出ていたけど、
ちょんまげの方を選んだ。
もう今場所でお終いでしょうからね、ちょんまげ。

稀勢の里のガチャ、欲しかったなぁ。
皆さん、行かれた方はどのくらいつぎ込んでご贔屓力士のを出してるんだろう。

にほんブログ村
二人升席で、真ん中辺りだったので、見やすかった。
☆稀勢の里の、こゆきまる観戦時連敗が止まって良かった。
☆相撲がちゃは何度やっても稀勢の里のが出て来なくて、
勢のは知らないお姉さんに、遠藤のは偶然会った教え子にあげた。
☆あれだけ大勢の人が居る中で、通路で偶然教え子に出会った。
☆大砂嵐の帰る時に握手して貰えた。
TV桟敷が一番見やすいのは当然だけど、
やっぱり国技館で相撲を見るのは楽しい。
浅草橋当たりでも、鬢付け油の香りがするのも心弾む。
今日の敢闘精神あふれる力士
【幕内】おぉ、稀勢の里が一番でしたか!
1位…東大関・稀勢の里
2位…東十両3枚目・北太樹
3位…東前頭3枚目・遠藤
【十両】
1位…西十両14枚目・舛ノ山
2位…西十両5枚目・北はり磨
3位…東十両4枚目・旭日松
十両の取組から
舛ノ山ー輝
いやー舛ノ山が力強い相撲で輝に勝った。
先輩の意地を見せたのかな。
動きも速くて、何より引かないのが良かった。
土俵下の輝に手を貸そうと言う余裕もあり。
勝ち越しも見えてきた、今日勝って7勝。
富士東ー若の里
どっちも頑張れ!な一番だったが、
若の里が負け越してしまった。「3年先、5年先の稽古だよ!」と明るかったそうなので、
まだまだ頑張って相撲を取ってくと思うけど、
十両筆頭での負け越しは惜しいなぁ、あと少しで幕内なの。。
客さんがほとんど席にいた感じで、
今日は早くから札止めになったそうで、熱気のある館内だった。
幕下の相撲でも湧いていた。
これがずっと続くといいのだけど。
幕内の取組から
時天空ー誉富士
時天空が足技を出して空振りして、館内湧いた。
決まり手は足技ではなく寄り切りで時天空の勝ち。
時天空、人気があるの、わかる。
相撲が面白いもの。
玉鷲ー豪風
豪風、勝ち越した。
おめでとうございます!
尾車勢はつい応援したくなる。
親方も力士も人柄に惹かれる。
千代丸ー佐田の海
千代丸が今日は良く前へ出て、
相撲も速かった。
佐田の海は明日、ぜひ勝ち越しを決めて!
今日、帰る時にお見かけしました。
高下駄に紬のアンサンブルで、素敵でした。
カメラを持たずにウロウロしていたので、
写真が撮れず、惜しいことをしました。
嘉風ー千代鳳
千代鳳はインフルエンザの後遺症でもないのだろうが、
全く力が出ていない感じ。
場所前の稽古量も少なかったのかな。
また切り替えて、頑張って粘りっこい相撲を見せて欲しい。
嘉風は今日勝って7勝まで持ってきた。
勝ち越しが見えてきた!
魁聖ー栃ノ心
魁聖がこんなに強いなんて!
やればできるじゃないか。
強い時とコロッと負けちゃうときと、
何が違うか、自己分析出来ているんだろうね?
別人に思える時がある。
高安ー遠藤
取組前、館内が凄く盛り上がって湧いていた。
…のに、相撲はあっさり高安が落ちて終わった。
もう少し熱戦を期待したのにな、この二人には。
碧山ー勢
どうしよう、勢が今日も負けてまだ1勝しかしていない

叩き込みで碧山が勝った。
稀勢の里ー豊ノ島
一気に攻めるかと思ったが、攻めきれず。。。
毎度ハラハラさせてくれるわ。
巧く巻きかえて押し出した。
完勝とは言えないけど、星を落とさないのは大事。
明日はいよいよ白鵬戦!

豪栄道ー鶴竜
豪栄道は勝機はあったのに、
焦ってバタついて勝手に手を着いたという印象。。。
崖っぷちまで来ちゃったよ。
白鵬ー琴奨菊
琴奨菊ががぶり切るのはやっぱり無理か…。
白鵬は全勝で33回目の優勝を決めるつもりなのかもしれない。
どんなことをしてでも勝とうと言う意思がとても強く感じられる。
それが絶好調でなくても何とか白星に繋げている気がする。
誰も止められないのか。
日馬富士ー逸ノ城
あっという間。
結びの一番なんだから、も少し見せて欲しかったなぁ。
速い相撲も魅力的なんだけど、
一日の終わりがこんなにあっけないと…ねぇ。
日馬富士は変化したように見えたけど、
一応当たって横へ動いたらしい。
目にもとまらぬ速さなので、最初から変化したように見えてしまう。
そのくらい今場所は動きがイイ。

明日、稀勢の里ー白鵬戦以外にも、
楽しみな取り組みがたくさんあるのだが、
イスラム国の例の事件のタイムリミットの日。
相撲中継どころでなくなったらどうしよう。
録画相撲なんだけど。
明日、勝ち越しをかける力士
嘉風・琴勇輝・旭秀鵬・松鳳山・佐田の海・照ノ富士・妙義龍・隠岐の海
明日の気になる取組
千代丸ー嘉風
松鳳山ー佐田の海(勝った方が勝ち越し・どっちも頑張れ

照ノ富士ー妙義龍(この取組も勝った方が勝ち越し)
隠岐の海ー栃ノ心
宝富士ー旭天鵬(負けた方が負け越し・厳しい一番だ。。。)
遠藤ー豪栄道
日馬富士ー鶴竜
白鵬ー稀勢の里
今日の戦利品

力士ストラップは、まわしバージョンの他に、
着物バージョンがあるって知らずに買った。
左から、松鳳山、遠藤、ガチャの日馬富士、旭天鵬、逸ノ城。
遠藤のは大銀杏のもすでに出ていたけど、
ちょんまげの方を選んだ。
もう今場所でお終いでしょうからね、ちょんまげ。

稀勢の里のガチャ、欲しかったなぁ。
皆さん、行かれた方はどのくらいつぎ込んでご贔屓力士のを出してるんだろう。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2015年大相撲初場所 十三日目 1月23日の取組 白鵬関優勝
- 2015年大相撲初場所 十二日目 1月22日の取組
- 2015年大相撲初場所 十一日目 1月21日の取組
スポンサーサイト
<<2015年大相撲初場所 十三日目 1月23日の取組 白鵬関優勝 | ホーム | 2015年大相撲初場所 十一日目 1月21日の取組>>
コメント
取り直しになったけれど
やっぱり白鵬が強かったですね。。。
稀勢の里にも勝機があったのに。
館内の声援や盛り上がり、やっぱりまだ稀勢の里に期待していると思います。
あと二日、何とか星を伸ばしてほしいです。
白鵬は大記録達成できましたね。
国技館は何度行っても楽しいです♪
稀勢の里にも勝機があったのに。
館内の声援や盛り上がり、やっぱりまだ稀勢の里に期待していると思います。
あと二日、何とか星を伸ばしてほしいです。
白鵬は大記録達成できましたね。
国技館は何度行っても楽しいです♪
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
そして稀勢の里、おめでとうですね。
明日はとうとう白鵬戦!!大一番ですね!