fc2ブログ

田子ノ浦部屋、部屋開き

やっと完成したんですね。
おめでとうございます。

部屋開きには横綱を呼んで土俵入りをすることが多いらしいが、
新生田子ノ浦部屋では行わなかったそうだ。
理由は相撲好きなら想像がつきますよね。

新しい部屋での稽古充分で、
皆、怪我に気をつけて良い成績を残して欲しいデス。

去年の暮れからの事を思い出すと、色々切ないので、
部屋の名跡問題、引っ越し、稀勢の里綱取り場所で怪我、休場など等
もうあんなことは御免です、明るい初場所を楽しみにしております。

あ、初場所は、行かないと家人に言われていたのですが、
こっそり、前売りチケットを購入しちゃった。
そしてそればばれたのだが意外と怒られなかった。
結局、家人も行きたかったようで

今年一年間、こゆきまる観戦時の稀勢の里の成績は0勝なので、
来年はそれだけは勘弁願いたいものです。

20141215 田子ノ浦部屋  SANSPO-17
(画像はサンスポから)



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

初場所!楽しんできてください(^^)/僕も行きたいですが、子供がもう少し大きくなるまではちょっとお預けです。。せめて来年一回くらいは足を運びたいですね!

赤ちゃん抱っこ権つき升席があるじゃないですか!

ぜひ行かれる機会が来ますように(祈)
そう言えば、赤ちゃん抱っこ権付き升席というのがありますよね。
5月場所くらいなら、ベイビィちゃんとお出かけできるのでは?
こゆきまるも、親戚の子を借りて買おうかと思ったのですが、
そうこうするうち、年齢制限越えちゃいまして。

それだっ!
その手がありましたっ!
奥さんに相談してみます(^^)
国技館のあの雰囲気と髪結いの油の匂いが恋しいですよ。

赤ちゃん抱っこ付き升席!

ぜひ奥様にご相談なさってみてください。
ただし、観戦日と撮影日が違うので、
二日間赤ちゃんを連れて国技館へ行かないといけないので、
体調とか大変かもしれませんけど、
なかなかない機会ですものね!

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)