fc2ブログ

「40人学級化」騒ぐほどに財務省の思う壺

カテゴリは教育ではなく、政治にした。

当ブログでも話題にした「40人学級に戻す案」、
貧すれば鈍す…などとこゆきまるも言ったが、
こりゃ、乗せられちゃったかな

週刊現代の『ドクターZは知っている』というコラムによると、
財務省が財政危機を煽るため とある。

消費再増税が景気の低迷で危うくなりそうなので、
消費再増税しないと「40人学級化になるぞ」という脅しである。

中略

40人学級化を騒げば騒ぐほど、財務省の思惑通りになる。
多くの大マスコミも消費増税に賛成なので、
財務省に媚びてこの話題をことさらにクローズアップしているようだ。



筆者は「40人学級化のような根幹政策の変更なら、
もっと前からきちんとした手順を踏まえてから言えと財務省を一蹴するのが正しい態度だ。」と結んでいる。

そういう見方もあったのか。。。

一般庶民が気にしやすい所を突いて、
消費増税につなげる気運を作ろうとは、ちょこざいな!!!
騙されないぞ…と思っていないと見誤ってしまうな。

いきなり、解散風が吹いてきたみたいだが、
今解散して何を選挙の争点にしようというのだろうか???
選挙になれば予備費から何百億という費用が掛かる。
そうまでして解散総選挙しないといけないのか、理解に苦しむ。
対抗野党が哀れな状態なので、議席数微減ですんで、それで「信任を得た」なんて言われちゃ、
たまったもんじゃない。
投票時に、書くべき名前が決められなかったら、
無効票でいいから「原発再稼動反対」とか、「消費増税無期限先送り」とか「30人学級実現希望」とか
書こうかしら。

棄権が一番いけませんよ!
本当に解散するのだろうか。


にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ
にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



コメント

このタイミングでの解散は本当に嫌ですね。
北朝鮮とも話し合いが始まって、また政府が変わってを繰り返すをもう何回も繰り返していて横田さんご両親も高齢ですし時間が余りありません。
増税自体元々8%にしてみて10%は景気の様子を見てから決めると最初の案で言ってたので別に解散する必要はないと思います。
それよりこゆきまるさんがおっしゃる通り費用の方が莫大に掛かるし、、、

そうでした!

そうでした!
拉致担当大臣もまた変わってしまったりしたら、
ご家族が本当にお気の毒ですよね。
横田さんご夫妻も講演会を中断されるようですし、
皆さん、高齢になっておられるところへ、
変な都合で解散してちょいちょい大臣変えられたら、
たまったもんじゃないですよね。

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)