楽、本割の一番 稀勢の里の髷掴みの疑惑
「髷つかみじゃないよ。」と言ってた。
こゆきまるは興奮状態だったけど、
確かに稀勢の里の最後の手を挙げたポーズを見ると、
「オレ、髷つかんでないよ。」のアピールにも見える(^_^;)

スローを見ても、髷ではなくたぼのところを触っているから問題ない。
そのことに皆興奮状態で、気付いても触れなかったから、
今頃ネチネチw言われちゃう。
アナウンサーも一言、「髷つかみではないですね」と言えばよかったのだけど。
稀勢の里の偉業に水を差すような、重箱の隅的な記事は、
あんまりね。。。好きじゃない。
元記事抜粋
NHKの“清宮びいき”アナ、稀勢の里の“疑惑”に触れない実況…スポーツ実況がおかしい
2017年3月29日 15時53分
日刊SPA!
NHKの“清宮びいき”アナ、稀勢の里の“疑惑”に触れない実況…スポーツ実況がおかしい
写真拡大
新横綱・稀勢の里の優勝に沸いた大阪場所。13日目の日馬富士との取り組みで負った怪我に耐え、大関・照ノ富士との決定戦を制した姿に日本中が感動したらしい。
◆あれっ、稀勢の里の手が照ノ富士のマゲに…?
しかし、筆者は連日の熱狂に少なからず疑問を感じている。それは実況と解説のあり方についてだ。
14日目の取組で照ノ富士が変化を見せた際には苦言を呈したくせに、決定戦前の本割で横綱が同じことをしても、一言も触れなかったからだ。
さらに疑わしいシーンがあった。勝敗の決する場面で、稀勢の里の手が照ノ富士のマゲにかかっているのがスロー映像で捉えられていたのである。
確かにリアルタイムでは確認しづらかっただろう。だが実況アナウンサーと解説者が話している目前でそのシーンが映し出されても、誰ひとりとして言及しない。もしマゲに触れただけで問題なかったとしても、なぜそのことを解説しないのだろう?実に不可解である。
競技の本質に関わる、少なくとも2つの重大事項について相撲中継のプロフェッショナルである公共放送のアナウンサーが一言も発しなかった。確かに稀勢の里の精神力を称賛したい気持ちは理解できる。だが実況サイドが感動ストーリーに支配されたことで、千秋楽の大一番が24時間テレビのマラソンと同じレベルに墜ちたとは言えないだろうか?
このあと、早実の清宮選手を実況するアナウンサーの話が続くのだが、
そっちのがひどかったよ。
決勝でもないのにアナウンサーがはしゃいじゃって。
名物アナらしいけどね。

にほんブログ村