クールビズ
昨日は衣替えの日。
でも寒かった。
この夏の電力不足に備えて、クールビズが取り上げられている。
昨日環境省で、赤いアロハを着ている、禿げたおじさんがTVに取り上げられていたが、
寒くないの?
赤ってどうなの?
アロハってどうなの?
アロハにGパンはいただけない。
Gパンは作業着だ。
オフィスには似合わない。
日本には昔から「開襟シャツ」という、クールビズ対応の衣類がある。
白で清潔で涼しいものがあるじゃないか。
白じゃつまらん、お洒落したいというなら、アロハ柄ではなくて、
もっと粋な柄や色合いがあるだろう。
寒い日にアロハを着ている役人がいるかと思えば、
福島の中学生は、放射能汚染を避けるため、長袖の制服を着ていた。
学校の先生は、冷房もない教室で、一人100Wくらいの(^^;)熱気を出す子供と生活し、
窓を開ければ砂埃が入り、紙類が飛び、
授業参観の時はネクタイをしている。
ちょっと電力が足りないくらいで、大騒ぎするな、都会のサラリーマン。
節度あるクールビズ、粋でお洒落なクールビズを望む。
でも寒かった。
この夏の電力不足に備えて、クールビズが取り上げられている。
昨日環境省で、赤いアロハを着ている、禿げたおじさんがTVに取り上げられていたが、
寒くないの?
赤ってどうなの?
アロハってどうなの?
アロハにGパンはいただけない。
Gパンは作業着だ。
オフィスには似合わない。
日本には昔から「開襟シャツ」という、クールビズ対応の衣類がある。
白で清潔で涼しいものがあるじゃないか。
白じゃつまらん、お洒落したいというなら、アロハ柄ではなくて、
もっと粋な柄や色合いがあるだろう。
寒い日にアロハを着ている役人がいるかと思えば、
福島の中学生は、放射能汚染を避けるため、長袖の制服を着ていた。
学校の先生は、冷房もない教室で、一人100Wくらいの(^^;)熱気を出す子供と生活し、
窓を開ければ砂埃が入り、紙類が飛び、
授業参観の時はネクタイをしている。
ちょっと電力が足りないくらいで、大騒ぎするな、都会のサラリーマン。
節度あるクールビズ、粋でお洒落なクールビズを望む。
スポンサーサイト
| ホーム |