fc2ブログ

天皇陛下に対する言葉遣い

天皇陛下が種もみを撒かれた。

…とこゆきまるなら書くな。

朝日新聞の記事でこの表現。
良いのかなぁ。
物凄い違和感なんですが。

陛下に対する言葉遣い、あまりにもお粗末すぎませんか。

天皇陛下が種もみまき 皇居内の苗代に
天皇陛下は15日、皇居内にある生物学研究所脇の苗代に、種もみをまいた。天皇陛下は毎年皇居内で稲作を行っており、秋に収穫されるコメは皇室の祭事などに使われる。

 この日天皇陛下がまいたのは、昨年実ったニホンマサリ(うるち米)、マンゲツモチ(もち米)の種もみ3610粒。天皇陛下は薄茶色のジャンパー姿で、苗代の前で侍従から種もみ入りのかごを受け取ると、腰を落として土の上に丁寧にまいていた。





にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



言葉の乱れは世の中の乱れ

今日の徹子の部屋のゲストは、
三輪明宏さん。

「言葉の乱れは世の中の乱れ」と、
今の世のガサツな言葉遣いを嘆いておられた。

同感。

ブームになった「ごきげんよう」なんて
今、違和感なく普通に使えるヒトいなくなっちゃったし。
「ごきげんよう」が似合う人がいなくなったってことかしらね。。。
こゆきまるが子供の頃は良く耳にしたんだけどねぇ。
私立の学校で「さようなら」の代わりに使っているところもあった。

上司が部下に、
「おい。これ出来てないからやり直しだ!」と言うのと、

「君、これやり直してくれたまえ」と言うのでは大違いで、
相手に敬意を払うことが大切と仰っていた。

こゆきまるは子供に接する仕事をしているが、
基本「さん」呼びです。
親しみを込めて「ちゃん」もいいけれど、
時には使うけれど、
公の場では子供であっても一人の人間として「さん」呼びです。
叱ったり注意したりするときほど、
丁寧な言葉で言うと、相手も受け入れてくれる。

独り言ではクソガキ呼ばわりすることもありますが、
あくまで独り言!ですwww

20150205 美輪明宏


「女性活躍」の違和感 なぜ?

毎日新聞記事

「女性活躍」の違和感 なぜ?
女性が活躍できないよりは、できる社会の方がいい。でも、安倍晋三内閣に女性活躍担当相が置かれ、「女性活躍推進法案」が閣議決定されても、「女性活躍」という言葉に違和感を感じてしまうのはなぜ?…



勘弁してくださいよ、
大手新聞記事でこれはないでしょう。

違和感感じる撲滅委員会会長のこゆきまるとしては、
見逃せません。

記事全文は会員登録しないと見られませんが、
見る気、失せます。

記事内容については全文読んでないのですが、
女性の活躍についてこゆきまるは、
別に社会へ出てなにがしかの収入を得ることが活躍ではないと思う。
安倍さんはそこんとこ、考え違いをしているんじゃかなろうか。

家庭で子育てに心血を注ぐのも、
地域でボランティアするのも、
もう一度学び直すために学校へ行ったり習い事したりするのも、
全て「活躍」の範疇だと思う。
身も心も健康で周りを幸せにするのが活躍だと思う。

もっと言えば、性別に関係ないと思う。

・・・と色々考えさせられた毎日新聞記事でした。


にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ
にほんブログ村



ご声援、よろしくお願いいたします

高校野球で甲子園行きを決めた学校の、激励会で。

「ご声援、よろしくお願いいたします」

と言っていたようなのだが、こゆきまるには

「五千円お願いいたします」と寄付を募っているかに聞こえてしまった。

どうも、木村卓也とジミーちゃんが出ている、宝くじのCMに影響されているらしい。

「十円置くんじゃないよ、十億円」
「ニセのサンマじゃないよ、二千万サマー」

まんまとCMに引っかかっておりまする

立ち振る舞いじゃないっ!

今の若い子って、立ち振る舞いって言うよね。
違うと思うんだけど。

堂々とタイトルにつけちゃってるし。↓↓↓
他人の視線、意識していますか? 立ち振る舞いで10歳若く見せる方法

立ち居振る舞いの前に、言葉使い直しなさいね!
(訂正・・・言葉遣い