fc2ブログ

時間を戻せるなら2年前の4月に戻りたい

件名は、今日スポーツ新聞に載った、
荒磯親方・元稀勢の里の記事。

切ない。
切な過ぎる。

元稀勢の里とも書きたくない。

引退を決めた日、こゆきまるはインフルの高熱でうなされており、
頭が正常に働いていなかった。
本当に引退したのか?!?!
今でも信じられない。

当ブログでもそろそろ稀勢の里引退について書きまとめなければ…と思いつつ、
自分で気持ちのけじめがつかず、
要するに諦めきれていない部分があり、
しかしそれを声にするのも憚られるような気もしていたのだが、
荒磯親方がこのような心情であるのなら、
私も言いたい。
諦めきれないぃぃぃぃぃぃぃぃ。
今でも白まわしを着けて稽古場へ出て、
これで高安と取って何勝何敗とか数字が出たら、
春場所も出られるのでは???と思えてならない。


スポーツ報知記事 ↓↓↓

 ―引退した心境は。

 「稀勢の里としては悔いなし。でも萩原寛という一人の人間としては、まだまだ悔いあり。相撲が好きだから、取れなくなるのは寂しい。40歳までやりたかった」

 ―横綱昇進の感想は。

 「初めて綱を腰に締めた瞬間、全ての感情がぶっ飛ぶほどにうれしかった。日本人として最高の気持ち。常に夢見心地で土俵入りなど全てが幸せだった」

 ―新横綱の2017年春場所で負った左大胸筋のけがは重かったのか。

 「(13日目の)日馬富士戦で『ブチッ』という音が聞こえた。左突き落としを狙ったときで、あの音は忘れることができない。左腕を遠くへ持っていかれるような感覚。痛みも相当だったし断裂もしていた」

 ―負傷後の2場所の強行出場が裏目だった。

 「それまでの自分は休場が1日しかなかったから、休む発想がなかった。4場所休んで翌年1月の初場所が勝負と思えていたら…。時間を戻せるのならば2年前の4月に戻したい」

 ―進退を懸けた初場所前の心理状態は。

 「布団に入れば2秒で寝る自分が、場所前の夜はなかなか眠れなかった。スーツを買っている夢で目が覚めて『違うぞ、違うぞ。駄目だ、駄目だ』と言い聞かせていた」

 ―横綱在位は約2年。

 「15年かけて横綱になったが、この2年間は同等に思えるくらい長かった」

昭和力士育てたい ―力士に望むことは。

 「古くからの力士像というものがある。黙々と相撲を取って人気があるような、昭和を思わせる力士を自分は育てたい」

 ―思い描く親方像は。

 「これからは自分の意見や考え方を外へ出していかなければ。勉強が必要なので哲学書や小説、啓発本など段ボールだらけになるほど本を買っている」



スポーツ報知の元記事は削除されていました。
共同通信のインタビューに答えた記事で、同じ内容のものが
デイリースポーツには掲載されています(20190207)



怪我をした直後、怪我との付き合い方は分かっているの???
と危惧した。
何しろ、2014年の初場所、右親指の怪我で千秋楽を一日休んだだけ。
小さい怪我は色々あっただろうけど、大きな怪我は聞いたことが無かった。
相撲の取り方をも変えないといけないような大怪我をしていなかった。
でも横綱だから、周りがちゃんとするよね、
一流のメンタルフィジカルの先生もついているよねと思いたかった。

そうじゃなかった…本人任せだった。
親方も止められるだけの力を持っていなかった。

危惧していたことが本当になってしまった。

その年いっぱい休んで、一流のお医者様に見て貰って、
左が使えないなら相撲の取り口を変えるくらいの覚悟で、
他を鍛えるべきだった。

後援会にも入っていない一ファンは歯噛みをするしかなかった。

横綱昇進を決めた初場所と、その後の春場所、
本当に稀勢の里は強かったんだよ。
もっともっと強い稀勢の里を見ていたかったよ。
私も40歳まで相撲を取っている稀勢の里を見たかったよ。

諦めきれない…。


2014年初場所、千秋楽国技館で、
稀勢の里が休場と知り、稀勢の里のいない喪失感がとても強かった。
クリック⇒稀勢の里のいない喪失感

怪我を押しての2014年綱取り場所。
1月13日 稀勢の里 時事
(時事ドットコム記事より)


この怪我は何とか乗り越えたんだけど、
次の大怪我、左に拘る人にとっての左胸、腕は致命的だったんだね。。。


次の記事では強かった稀勢の里の思い出を振り返ろうと思います。
(時期未定)



スポンサーサイト



2019年大相撲初場所 初日の取組発表

いよいよ取り組みも発表されて、
13日の初日が近づいてまいりました。

こゆきまるは初日、都内にいるものの、
仕事の関係で行かれないの。。。(涙)
取組はリアルタイムで観られるかな。
有楽町の駅前に大きなTV無かったっけ。
17時45分頃にはそこに行こうかな。
祈るだけです。
新聞では笑顔の稀勢の里が写っていましたが、
どんな心境なんでしょ(*_*)
ファンは笑ってなんぞいられません。
ただただひたすら祈るだけ。

【初日の気になる取組】

・明瀬山ー炎鵬
・白鷹山ー豊ノ島
・友風ー石浦
・安美錦ー隆の勝
・豊山ー琴勇輝
・矢後ー明生
・魁聖ー朝乃山
・竜電ー大栄翔
・千代大龍ー阿武咲
・松鳳山ー玉鷲
・貴景勝ー正代
・高安ー逸ノ城
稀勢の里ー御嶽海

十両が相変わらず面白そう。
高安はインフルエンザとのことだけど、
出ていいのかな?
熱が引いてから何日とかお医者様の指示に従ってのことなら良いけど。
連鎖感染したら困るよー。
御嶽海は数日前稽古の後高安と同乗して車で帰ったけど、
潜伏期?発症してない?感染してない?
後の無い場所に、横綱はインフルの脅威とも戦わないといけないんて(*_*)
何もかもが心配だわ~。。。

2018sm_kisenosato-jpp023142255_310.jpg
(2017年1月22日 時事通信社)

この笑顔がまた見たい。

2018年九州場所 五日目稀勢の里休場

稀勢の里休場です。

仕方ありませんね。
昨日の相撲(ちゃんと見てない、ニュース画像をチラリ・涙)、物言いの末、
軍配差し違えで栃煌山の勝ちになってしまって、
多分、精神的にかなりタイトな感じになってしまったのだろうと思う。

今朝は「引退」してしまうのではないかと気になって、
起きてすぐに確かめたら「休場」だったので少し安心した。

このままではあまりに心残りすぎる。

今場所、身体は動いていたと思う。
何かどこかで歯車が狂ったのではないかと。
初日に勝てていたら先場所の様に波に乗れたのかもしれない。

横綱なのに、波に乗れるとか乗れないとか、
言ってる場合じゃないかもしれないけど、
大関時代まで怪我や休場との付き合いが一切なかった稀勢の里、
取り戻すにはきっかけになるような勝ち方や偶然が必要なのだと思う。

きっかけ、初日の取組…と言えば、
今朝の朝日新聞記事によると、
初日の取組相手は本来は魁聖だったらしい。
魁聖が休場したので、貴景勝戦になり、
先場所も辛勝だった相手に動き回った挙句、
怪我までしてしまったというのは、運が味方してくれてないなーと思わざるを得ない。
動き回れる身体も、却って動きすぎて変なことにならないといいなーと、
場所前思っていたんだよね。。。
にこやかな笑顔にいつになく饒舌な稀勢の里。
何かちょっと違っていた。

たら、れば、は禁句だけれど、
初日魁聖戦で勝っていたら…。

うん、もう言うまい。

こちらも覚悟は出来ている。

このところ、とても仕事が忙しく、
その上、左の膝をまた傷めてしまったので、
実の所、稀勢の里の事なんか構っちゃいられん日が続いていた。
これが、自分が暇で、体調万全だったら、
もう稀勢の里の事が心配で心配で、
気が狂っていたかもしれない。

稀勢の里の九州場所を狂わせたかもしれない、
魁聖関。←彼自体は大好きです♡

2018 南足柄巡業 魁聖


初場所で進退をかける稀勢の里、
何とか一番でも納得のいく相撲が取れますように。
何も考えずに先行予約で後半戦ばかり申し込んだけど、
前半も申し込んだ。
初場所は連敗したらもう引退だろうから。
いつかこんな日が来る、それが初場所かもう少し先かわからないけど、
そう遠くないと覚悟している。


※追記
ツイッターで、日本出身横綱だから依怙贔屓してる、甘いなどのコメントも見かけたが、
前から言っているように、稀勢の里があの体型であの声であの表情であの性格で、
あの相撲の取り口なら、インド出身だろうがデンマーク出身だろうが応援しますよ。
(なぜインド?デンマーク?)





2018年大相撲九州場所

今日からでしょ?場所は。
今日から始まるのよね?

今日が初日です!(きっぱり)

…などと二日間、無かったことにしようと言い張らずに、
言い直します。

今日、初日を出します!(きっぱり)
見届けられないのは残念ですが、
稀勢の里は今日初日を出します!!!

場所前の評判が良くて、
毎日にっこにこの笑顔が新聞やツイッターなどで流れてきて、
何か変だよね~この調子で良いのかな~と
かなり懐疑的な目で見ておりました。

自分の仕事も忙しいせいもあって、土曜から日曜遅くまで
稀勢の里の事に構っちゃいられん状態だったのですが、
昨日の妙義龍戦は中継をライブで見て、かなりショックを受けました。

場所前、出稽古で圧勝したとはいえ、
その稽古の最初の二番は負けていましたよね。
稽古でも最初の一番は勝たなきゃいけないんだよ。

で、動きや体調は良さそうなので、あとはガラスの稀勢の里にならなければ
大丈夫。
慌てずに、どーんと持ってけばいいんだよ、重い腰で。

はい、今日は必ず勝ちますとも。
信じています。


巡業の稀勢の里。
201801008 稀勢の里土俵入りS


初場所二日目で初日を出したのは、北勝富士戦でしたね。
20180115 稀勢の里対北勝富士 踏込




安美錦関、秋巡業休場

安美錦関が秋巡業を休場するそうです。

膝の治療のため。

残念ですが、本場所に良い状態で臨めるように、
ファンは待つしかないですね。

この秋巡業で撮った、アンニュイな雰囲気の安美錦関です(^_^)v

安美錦関



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村