久し振りに
長らく放置してありました、拙ブログ再開することにしました。
(稀勢の里の復活と共に?(^_^;))
仕事が忙しく(これは大変ありがたいことです)、
今年は8月と11月に大きな仕事があり、
手伝ってくれている先生の一人がオメデタで離脱など、
予期せぬこともあり、仕事量がぐーんと増えてしまって、
なかなかパソコンに向かう時間も気力もありませんでした。
しかし、頼る人がいなくなると、それはそれで気合のスイッチが入るのか、
11月に向けての段取りもそこそこうまく運び、一段落しました。
稀勢の里もなんとか9月場所を乗り切り、
秋巡業も良いペースで参加している様子で、
ファンとしては嬉しい限りです。
私も秋巡業に行ってきました。
思いもかけず、横綱にサインをいただくことができ、
天にも昇る気持ちで、その後もテンション高く過ごしています。
ご贔屓さんのサイン一つで、生きる気力が湧くものでございます。
雑多な話題のブログですが、
日々の記録、記憶、社会の事などもボケ防止に、
細々と続けて行きたいと思います。
今後共どうぞよろしくお願いいたします。
巡業ならでは。こんなに近くで撮影できました。
題して「孤高の横綱」(ちょっとピンぼけ)

タブレットカバーにいただいたサイン。
普通に使えなくて新しいカバーと交換、
サインして貰った方はもうしまって家宝にいたします(*^_^*)

(稀勢の里の復活と共に?(^_^;))
仕事が忙しく(これは大変ありがたいことです)、
今年は8月と11月に大きな仕事があり、
手伝ってくれている先生の一人がオメデタで離脱など、
予期せぬこともあり、仕事量がぐーんと増えてしまって、
なかなかパソコンに向かう時間も気力もありませんでした。
しかし、頼る人がいなくなると、それはそれで気合のスイッチが入るのか、
11月に向けての段取りもそこそこうまく運び、一段落しました。
稀勢の里もなんとか9月場所を乗り切り、
秋巡業も良いペースで参加している様子で、
ファンとしては嬉しい限りです。
私も秋巡業に行ってきました。
思いもかけず、横綱にサインをいただくことができ、
天にも昇る気持ちで、その後もテンション高く過ごしています。
ご贔屓さんのサイン一つで、生きる気力が湧くものでございます。
雑多な話題のブログですが、
日々の記録、記憶、社会の事などもボケ防止に、
細々と続けて行きたいと思います。
今後共どうぞよろしくお願いいたします。
巡業ならでは。こんなに近くで撮影できました。
題して「孤高の横綱」(ちょっとピンぼけ)

タブレットカバーにいただいたサイン。
普通に使えなくて新しいカバーと交換、
サインして貰った方はもうしまって家宝にいたします(*^_^*)

スポンサーサイト
広告が出るまで放置してしまいました
ついに、ブログに広告が出るまで放置してしまいましたm(__)m
拙ブログは東日本大震災をきっかけに、
言わずにいられない愚痴や文句を発散するために始め、
趣味から社会の事件、政治関係まで何の脈絡もなく書き散らし、
しまいには備忘録代わりになっておりました。
無論、今でも文句言いたいことは山ほどあるのですが、
年を重ねるにつけ、だんだんどうでも良くなってきました。
年を取るということは、色んなことに鈍感になって、
色んなことが億劫になっていくのだとしみじみ実感しています。
東北大震災から7年経っても、原発の後始末の道筋は立たず、
湯水のように資金をつぎ込み、
その一部でも教育に回してくれないかと儚い希望を持ちつつも、
為政者は我が身の安泰しか思いが至らず、
長期的な展望もない政治の在り方に、
しみじみ、勤勉で真面目で技術力を誇っていた日本はどこへ???と
暗澹たる気持ちにもなります。
身近なところで楽しみを見つけ、
歌舞伎や相撲で気持ちを癒して、
独立して時給500円にも満たない日々にも何とかやりがいを見つけて、
一応元気に過ごしております。
稀勢の里が復活してくれたら、
もう少しテンション上がるかと思います。
生存確認投稿、以上終わりwww
拙ブログは東日本大震災をきっかけに、
言わずにいられない愚痴や文句を発散するために始め、
趣味から社会の事件、政治関係まで何の脈絡もなく書き散らし、
しまいには備忘録代わりになっておりました。
無論、今でも文句言いたいことは山ほどあるのですが、
年を重ねるにつけ、だんだんどうでも良くなってきました。
年を取るということは、色んなことに鈍感になって、
色んなことが億劫になっていくのだとしみじみ実感しています。
東北大震災から7年経っても、原発の後始末の道筋は立たず、
湯水のように資金をつぎ込み、
その一部でも教育に回してくれないかと儚い希望を持ちつつも、
為政者は我が身の安泰しか思いが至らず、
長期的な展望もない政治の在り方に、
しみじみ、勤勉で真面目で技術力を誇っていた日本はどこへ???と
暗澹たる気持ちにもなります。
身近なところで楽しみを見つけ、
歌舞伎や相撲で気持ちを癒して、
独立して時給500円にも満たない日々にも何とかやりがいを見つけて、
一応元気に過ごしております。
稀勢の里が復活してくれたら、
もう少しテンション上がるかと思います。
生存確認投稿、以上終わりwww
2017年ももうすぐお終い
長らく放置しておりましたm(__)m
とても忙しく、仕事は充実しておりましたが、
加齢により疲れが残り、パソコンを立ち上げない日々が続きました。
更新をさぼる原因の一つに、稀勢の里の怪我の回復の遅れがあるのは
否めません。
そんな要素に振り回される、良い年をしたオバサン(いやもうお婆さんか)です。
稀勢の里の怪我を治してくれたら、
初場所のチケット一枚も当たらなくてもいいです!
と相撲の神様にお願いしたにも関わらず、
初場所8マスも当たってしまいました\(◎o◎)/!
秋場所は同様の事前エントリーで全滅でした。
どーゆーこと??????
まぁ相撲の神様にもさんざん振り回されましたからね。
まだ引き取り手のない2マスの行く先は、越年です(+_+)
竜電さまの後援会に申し込もうか迷い中の、
2017年年末です。
あと二日、4クラスをこなせばお仕事お終いになります。
そしたら少しまとめて記事の更新できたらいいな…と思っていますが、
御身大切、身体を労わる日々ですので、どうなるか。
タブレットから簡単に投稿できるツイッターやインスタ多用してしまって、
備忘録代わりの拙ブログをほったらかしにしておりますが、
やはり日記代わり、ボケ防止にキーボード叩いて更新しようと思っています。
放置状態の中お越しくださった皆様には詫び致します。
今後共、暇で死にそうなときには、覗いてやってくださいませm(__)m
画像は先日久し振りに歌舞伎を観に行って、
着物で出かけたのに、着物用の指輪をし忘れて、
テンション下がったので、自分のご褒美に買ってしまったものです。
今年も良く頑張ったと思うので。
来年も着物を着る機会が増えると良いと思っています。

とても忙しく、仕事は充実しておりましたが、
加齢により疲れが残り、パソコンを立ち上げない日々が続きました。
更新をさぼる原因の一つに、稀勢の里の怪我の回復の遅れがあるのは
否めません。
そんな要素に振り回される、良い年をしたオバサン(いやもうお婆さんか)です。
稀勢の里の怪我を治してくれたら、
初場所のチケット一枚も当たらなくてもいいです!
と相撲の神様にお願いしたにも関わらず、
初場所8マスも当たってしまいました\(◎o◎)/!
秋場所は同様の事前エントリーで全滅でした。
どーゆーこと??????
まぁ相撲の神様にもさんざん振り回されましたからね。
まだ引き取り手のない2マスの行く先は、越年です(+_+)
竜電さまの後援会に申し込もうか迷い中の、
2017年年末です。
あと二日、4クラスをこなせばお仕事お終いになります。
そしたら少しまとめて記事の更新できたらいいな…と思っていますが、
御身大切、身体を労わる日々ですので、どうなるか。
タブレットから簡単に投稿できるツイッターやインスタ多用してしまって、
備忘録代わりの拙ブログをほったらかしにしておりますが、
やはり日記代わり、ボケ防止にキーボード叩いて更新しようと思っています。
放置状態の中お越しくださった皆様には詫び致します。
今後共、暇で死にそうなときには、覗いてやってくださいませm(__)m
画像は先日久し振りに歌舞伎を観に行って、
着物で出かけたのに、着物用の指輪をし忘れて、
テンション下がったので、自分のご褒美に買ってしまったものです。
今年も良く頑張ったと思うので。
来年も着物を着る機会が増えると良いと思っています。

2017年大相撲秋場所五日目
日馬富士が貧乏くじを引かされた今場所。
誰が軽傷、重傷ってことも言いきれないけど、
日馬富士だって身体は相当傷んでいるはず。
今日、「横綱戦を楽しみにしている」阿武咲との一番。
阿武咲も勝って欲しいが、日馬富士の3連敗もイヤってことで、
稀勢の里が出ていないにも関わらず、心拍数上がった。
若手の勢いが勝ったのかなぁ、日馬富士はバタバタしており、
足がついて行かずに叩き込まれて負けてしまった。
支度部屋では冗談で休場と言ったそうだけど、
笑えないジョークだよ
気になる力士の今日の勝敗
矢後●
千代鳳○ 我慢して粘って、巧かった
竜電● 立ち合い変化気味に回り込まれついて行かれず…涙
安美錦●
朝乃山○ 動きは良かったが、ほぼ隠岐の海の自滅
(痔滅って最初に出て来るんだが…(^_^;) 初日2日目だけ見て隠岐の海に期待した自らがバカだった)
豊山● 動きは良い、詰めが甘い
正代○ 琴奨菊相手にしっかり動けていた、時々思い出したように強い
北勝富士● 相手の嘉風が速い低いのパーフェクトな攻めで何もできず、嘉風を褒めよう
阿武咲○ 横綱相手にいい動き、固くなったりしないんだねぇ
照ノ富士がまた膝を傷めたようで、
付き人の肩を借りて歩く有り様。
カド番でしょう?
一時はすぐに横綱だよね、
この力士を調子に乗せたら留まるところを知らないくらいの勢いだったのに…
怪我で力士人生が大きく狂ってしまう、
しかも治りにくい膝の故障、どうやって治していくか、
さっさと手術するべきかどうか…難しいよね。
遠藤もだけど。
今日は、時天空関の記事を読んで、泣いた。
いつまでも忘れないでいることしかできない。。。
ポストセブン記事より ↓↓↓

にほんブログ村
誰が軽傷、重傷ってことも言いきれないけど、
日馬富士だって身体は相当傷んでいるはず。
今日、「横綱戦を楽しみにしている」阿武咲との一番。
阿武咲も勝って欲しいが、日馬富士の3連敗もイヤってことで、
稀勢の里が出ていないにも関わらず、心拍数上がった。
若手の勢いが勝ったのかなぁ、日馬富士はバタバタしており、
足がついて行かずに叩き込まれて負けてしまった。
支度部屋では冗談で休場と言ったそうだけど、
笑えないジョークだよ

気になる力士の今日の勝敗
矢後●
千代鳳○ 我慢して粘って、巧かった
竜電● 立ち合い変化気味に回り込まれついて行かれず…涙
安美錦●
朝乃山○ 動きは良かったが、ほぼ隠岐の海の自滅
(痔滅って最初に出て来るんだが…(^_^;) 初日2日目だけ見て隠岐の海に期待した自らがバカだった)
豊山● 動きは良い、詰めが甘い
正代○ 琴奨菊相手にしっかり動けていた、時々思い出したように強い
北勝富士● 相手の嘉風が速い低いのパーフェクトな攻めで何もできず、嘉風を褒めよう

阿武咲○ 横綱相手にいい動き、固くなったりしないんだねぇ
照ノ富士がまた膝を傷めたようで、
付き人の肩を借りて歩く有り様。
カド番でしょう?
一時はすぐに横綱だよね、
この力士を調子に乗せたら留まるところを知らないくらいの勢いだったのに…
怪我で力士人生が大きく狂ってしまう、
しかも治りにくい膝の故障、どうやって治していくか、
さっさと手術するべきかどうか…難しいよね。
遠藤もだけど。
今日は、時天空関の記事を読んで、泣いた。
いつまでも忘れないでいることしかできない。。。
ポストセブン記事より ↓↓↓

にほんブログ村
テンプレート変えてみました
まだまだ梅は咲いていますが、
気分転換にテンプレート変えてみました。
気分転換にテンプレート変えてみました。